WEKO3
アイテム
テレビ・ドキュメンタリーにおける表現の生成と変容についての一考察 : 「物語るドキュメンタリー」と「物語らないドキュメンタリー」
https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/records/253
https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/records/2533efdb5ea-12ac-4317-835a-b1c270f57663
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00004919559.pdf (109.1 kB)
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | テレビ・ドキュメンタリーにおける表現の生成と変容についての一考察 : 「物語るドキュメンタリー」と「物語らないドキュメンタリー」 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on the Creation and the Transformation of Executions in TV Documentaries : 'A Narrative Documentary' and 'A Non-Narrative Documentary' | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 街頭テレビ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一億総白痴化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドキュメンタリー | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 同時録音 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 物語 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | モンタージュ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 吉田直哉 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 牛山純一 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 萩元晴彦 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 村木良彦 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「日本の素顔」 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「ノンフィクション劇場」 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「あなたは…」 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TV installed in public places | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Idiotization of 100 million citizens | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | documentary | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | synchronized recording | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | narration | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | montage | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Naoya Yoshida | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Jun-ichi Ushiyama | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Haruhiko Hagimoto | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Yoshihiko Muraki | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "The Naked Japan" | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "Non-Fiction Theater" | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "Who are you...?" | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11624171 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | テレビ ドキュメンタリー ニ オケル ヒョウゲン ノ セイセイ ト ヘンヨウ ニ ツイテ ノ イチコウサツ : モノガタル ドキュメンタリー ト モノガタラナイ ドキュメンタリー | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
鈴木, 常恭
× 鈴木, 常恭 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Shobi University | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
言語 | ja | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
言語 | en | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 現実あるいは架空の出来事や事態を時系列および因果関係に従って、一定のまとまりをもって記していくものが「物語」である。ドキュメンタリーも出来事を時系列、因果関係を意味づけ、解釈し、解明するという点では「物語」である。しかし、ドキュメンタリーの「物語」に対し「反物語」が突きつけられた。本稿は、環境化したテレビにおいて「ドキュメンタリー」が、どのように「物語るドキュメンタリー」として生成され、どのように「物語らないドキュメンタリー」へ変容していくかを考察する。考察の中心となるのは、テレビ草創期の1950年代半ばから変容が顕在化てくる1960年代後半までである。テレビド・ドキュメンタリーが、他の番組と同じように演出的変容は、当然演出家の問題として顕在化する。が、機器の開発・導入によっても演出に変容をうながし顕在化させる。本稿では、この点についても言及する。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | A story consists of the description of incidents or situations - whether they are real or fictional - in a chronological order or based on a causal relationship. A documentary may be considered a story in a sense that it gives a meaning to incidents by describing them in a chronological order, adding causal relationship, interpreting and explicating them. Anti-story, however, now confronts stories in documentaries. This essay examines how a documentary has been created as a 'narrative documentary' and how it transformed into a 'non-narrative documentary'. This essay focuses on the period between the mid-1950s, TV's early period, and the late-1960s, during which such transformation manifested. Similar to other TV programs, dramatization of TV documentaries has become an obvious problem among directors. Development and introduction of new recording equipment also contribute to the transformation (of documentaries) and the manifestation of dramatization. This essay refers to this issue also. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 尚美学園大学芸術情報学部紀要 en : Bulletin of the Faculty of Informatics for Arts, Shobi University 巻 8, p. 11-33, 発行日 2005-12-25 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004919559 | |||||
出版社 | ||||||
出版者 | 尚美学園大学芸術情報学部 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13471023 |