WEKO3
アイテム
音声符号化とその品質評価の国際標準化の動向
https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/records/421
https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/records/4211a2ca394-bb8a-48cd-a43f-a482f13ec51f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00007032199.pdf (413.7 kB)
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 音声符号化とその品質評価の国際標準化の動向 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Trends in international standardization of speech coding and its quality assessment | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音声符号化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ITU-T | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 標準化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | インターネット | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Speech Coding | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ITU-T | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | standardization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Internet | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12312312 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | オンセイ フゴウカ ト ソノ ヒンシツ ヒョウカ ノ コクサイ ヒョウジュンカ ノ ドウコウ | |||||
著者 |
林, 伸二
× 林, 伸二 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 尚美学園大学芸術情報学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Shobi University | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 解説 | |||||
言語 | ja | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Technical Note | |||||
言語 | en | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 音声符号化の近年の動向を、ITU-T 標準化の状況から私見によりまとめる。20 世紀末の約20 年間に通信のディジタル化と回線の開放という大変化が起き、半導体デバイスの高密度化という背景とあいまって、音声符号化を取り巻く状況が激変した。基本的なPCM符号化から約8 倍程の圧縮に成功したあと、環境の変化から要求条件も変遷し、標準化そのものの位置づけも変わってきている。インターネットを利用した音声通信とパーソナル・モバイル化の進展が環境変化の中心であった。今後、圧縮符号化技術が一応の成熟に達したと見れば、研究対象は圧縮率よりも周辺技術に向かうと思われるが、新たな技術革新には、信号処理理論だけでなく聴覚や感性にまつわる基礎的研究が望まれる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper presents an overview on recent trends in international standardization of speech codingwith very personal view on ITU-T Study-Group activities. During two decades of the end of 20th century,big tides of digitalization and open connection of telecommunication networks accelerated bit reductionin speech coding with help of rapid progress in processing speed and circuit scale of semiconductordevices. The speech coding technologies achieved around 8-times efficiency than basic PCMand main interests in industry shifted from compression rate to surrounding technologies, consideringthe vast expansion of Internet and the trends of Personalization and Mobilization. For future progress inspeech coding, further studies not only in signal processing but also in hearing and human sensibilitieswill be necessary. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 尚美学園大学芸術情報研究 en : Journal of Informatics for Arts, Shobi University 巻 16, p. 21-33, 発行日 2009-11-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00007032199 | |||||
出版社 | ||||||
出版者 | 尚美学園大学芸術情報学部、大学院芸術情報研究科 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18825370 |