@article{oai:shobi-u.repo.nii.ac.jp:00000446, author = {稲葉, チカ and INABA, Chika}, journal = {尚美学園大学芸術情報研究, Journal of Informatics for Arts, Shobi University}, month = {Mar}, note = {死別、 離別、 愛着あるものの喪失、 役割の喪失、 自分自身の喪失などあらゆる喪失体験から生じる悲嘆の回復を援助するグリーフケアにおいて、 音楽の療法的な効果や音楽手法についてまだ課題は多い。 同様に、 生き甲斐などの価値観・死生観、 グリーフケアの支援・ライフサイクルでの内的な死と再生を取り扱う 「生と死の教育」 で音楽の導入が奨励されていても、 それに関する研究は皆無に等しい。 音楽がこれまでも人の悲嘆回復や 「生と死の教育」 に何らかの形で介在してきたかどうか、 青海島通浦 (おみしま かよいうら) の鯨唄の現地調査を通して、 その鯨唄の機能、 そして、 生と死へのかかわり、 現代における鯨唄の役割などについてまとめた。 音楽アーキタイプと、 「呼び起こし」 が音楽療法において 「音楽を通して理解する」 根源的な点を示していること、 音楽療法におけるグリーフケア・生と死の教育での音楽の機能や役割について考察した。, The use of music in Grief Care has been suggested; however, it is expected to study the meaning, effectiveness and methods. In the area of Death Education, it is concerned to facilitate well with music but it is rarely discussed the methods or types of music. In this study is to know how music has beed intervened death/life, and grief of people in Japanese society, The Kujira-uta, Whale-songs from the fieldwork of Kayoi shore in Yamaguchi prefecture was researched. In the consideration, music archetype,"retrieving and resonance with music",and the significance of music of grief care and death education in the field of music therapy are mentioned., 2, KJ00009612859, 論文, Articles}, pages = {23--33}, title = {音楽療法におけるグリーフケア・生と死の教育 : 青海島通浦の鯨唄の現地調査から死と弔いの音楽アーキタイプについて}, volume = {23}, year = {2014}, yomi = {イナバ, チカ} }