@article{oai:shobi-u.repo.nii.ac.jp:00000407, author = {田中, 孝志 and TANAKA, Takashi}, journal = {尚美学園大学芸術情報研究, Journal of Informatics for Arts, Shobi University}, month = {Mar}, note = {本論はアジアから批判を受ける戦争に関する発言がどのような過程を経て表現されているのかを分析するものである。特にアジア太平洋戦争についての日本のアジアへの行動を「仕方がない」や「よかった」とする2つを中心に人々が支配や加害への主体を持つことをどのように考えて批判されるような表現がされるのかを探ってゆく。, This paper studies speeches about Asian Pacific war, which people in Asia heavily criticize as discrimination. The paper analyzes a process how speakers consider that people are subject to dominating and violating other people when addressing speeches such as "Shikata-ga-nai (No-Choice)" or "Yo-kare (Good for You)" about Asian Pacific war., 1, KJ00004933437, 論文, Article}, pages = {1--15}, title = {アジアの人々へ発言するときの日本の人々の対応の分析 : 「仕方がない」と「よかれ」の戦争}, volume = {13}, year = {2008}, yomi = {タナカ, タカシ} }