@article{oai:shobi-u.repo.nii.ac.jp:00000368, author = {櫻井, 準也 and SAKURAI, Junya}, journal = {尚美学園大学総合政策論集, Shobi journal of policy studies, Shobi University}, month = {Dec}, note = {電気・ガス・水道などのインフラが整備され、工業製品の大量生産・大量消費の時代が到来する以前の日本において民具は生活必需品であったが、現在では生活に必要とされない民具は過去の生活を語る資料として博物館に展示されている。しかし、現代の若者は使用経験のないこれらの民具に対して一定の知識を持っている。筆者はこのことに興味を抱き、現代の若者と民具との関係を知るため都内の2つの大学で民具知識調査を実施した。その結果、現代の大学生は予想よりも多くの民具の名称を知っていること、その数は実際に使用経験がある民具の数より多かったことがわかった。さらには、学校行事や体験学習などに使用される民具やアニメやテレビドラマなどに登場する民具の正答率が明らかに高いことがわかった。すなわち、現代の若者の多くが学校での体験学習や映像メディアを通じて民具を認識するようになることが現代日本社会における民具認識の実態であることが判明した。, Before infrastructures, such as electricity, gas, and water service were fixed, and thetime of mass production and mass consumption of an industrial commodity came, MINGU(articles of everyday use) was needed for the Japanese ordinary life. And now MINGUis exhibited at the museum as article which tells the Japanese past life. However, thepresent-day young people have knowledge of the MINGU which is inexperienced in use.I have borne interest in this tendency, and conducted MINGU knowledge investigation attwo universities in the city of Tokyo. As a result, the present-day college students know alarge number of MINGU names more than I have expected, and more than the number ofMINGU which has actually use experience. And they knew MINGU name by schoolevent, experience study, and anime, a teleplay, etc. Namely, MINGU are recognizedthrough experience study in school, and visual media in present-day Japan., 2, KJ00009799659, 論文, Article}, pages = {23--37}, title = {民具と現代社会 : 大学生に対する民具知識調査から}, volume = {19}, year = {2014}, yomi = {サクライ, ジュンヤ} }