@article{oai:shobi-u.repo.nii.ac.jp:00000318, author = {大橋, 豊彦 and OOHASHI, Toyohiko}, journal = {尚美学園大学総合政策論集, Shobi journal of policy studies, Shobi University}, month = {Dec}, note = {把握している限りで言えば、公立保育所の民営化という改革が、保育所の民間事業者等に保育事業への緊張感を生み出し、事業へのやる気、意欲を刺激し、新しい保育サービスの実施や事業の質の維持向上に取り組ませている状況がみられる。公立保育所の民営化は、現在各地で民営化計画に沿って進行中であるが、計画終了後も新たな民営化計画を企画立案して実施しなければならないと考える。すなわちこれまで実施されてきた公立保育所の民営化の結果にみる通り保育サービスは民間事業者でも十分行い得ることが改めて実証されたこと、民間事業者の発展などを踏まえて、「民にできることは民に」ゆだねるとの基本原則に立って、公立保育所の民営化を引き続き推し進め公立保育所の領域を縮少し必要最小限のものとすべきである。民営化は決して市区町村の保育における責任を軽減させるものではない。市区町村の保育における責任・役割が、自ら実施者の立場から調整者(enabler)中心の立場に変わるということである。公立保育所を廃止しても、市区町村は、依然として保育の実施の承諾、不承諾、解除、停止及び変更、並びに保育の実施に係る費用の徴収その他保育の実施に係る事務を通じて大きな責任・役割を担う。, Privatization reforms of public nursery schools allow managers of the nursery schoolsto be involved in the nursery business more actively and intensively and to launch a newnursery service and maintain and improve the quality of the nursery business.Privatization does never reduce the responsibility of municipalities for nursery. The role and responsibility of municipalities for nursery as providers are changed to those as enablers.It can be generally said that privatization of public nursery schools in each municipalitysuccessfully achieves its goal., 2, KJ00007085699, 論文, Article}, pages = {25--55}, title = {公立保育所の民営化}, volume = {11}, year = {2010}, yomi = {オオハシ, トヨヒコ} }